大学概要Enjoy Learning プロジェクト
ACTIVITY
-
緑区有松で有松ミチアカリを開催 2022年度
有松ミチアカリ~繋がりの灯~(2022年度)
-
LEAP STAGEの見学 2022年度
IVRCを通じた新しいVR体験への挑戦と参加学生とのコミュニティ形成
-
産業技術総合研究所北海道センターを見学 2022年度
起業の入り口ここにアリ。起業家精神を育むコミュニティ形成
-
大学祭に参加しました 2022年度
岩手県陸前高田市復興支援?応援プロジェクトBook-aid
-
株式会社三洋製作所へ企業訪問 2022年度
SDGsを発信するメディアを作る
-
無印良品と共同でワークショップを開催しました 2022年度
行き場をなくした服から新たな価値を作り出すアップサイクルプロジェクト
-
ニンニク植え付け体験に向けて作業の手伝いに行きまし... 2022年度
農業体験プロジェクト
-
国際貢献を目的にフェアトレードチョコの販売を行いま... 2022年度
社会への貢献、国際問題の解決への「キャリアラダー?プロジェクト」
-
「第10回 グローバル人材育成教育学会」に参加しま... 2022年度
Connecting Japan To The World(日本と世界...
-
「犬山マルシェ」にてSDGsを学べるワークショップ... 2022年度
SDGsを自分ごとに 大学生×SDGsプロジェクト
-
大学祭でフリーマーケットとコースター作り体験を出展 2021年度
行き場をなくした服から新たな価値を作り出すアップサイクルプロジェクト
2023年度のプロジェクト
No | 企画名称 | 団体名 |
---|---|---|
1 | くすり実験教室2023-広げよう!知識の輪- | おくすり110番 |
2 | 行き場をなくした服から新たな価値を作り出すアップサイクルプロジェクト | トップリーフ |
3 | 日本の学生と海外の学生をオンラインで繋ぎ、グローバルサイズのコミュニティ を形成する。 | Japonect |
4 | やながせこどものがっこう2023 | やながせこどものがっこう |
5 | エンジニアが集いアイデアを形にするコミュニティ形成 | Idea×Tech |
6 | 岩手県陸前高田市復興プロジェクト Book-aid | Book-aid |
7 | 有松ミチアカリ~繋がりの灯~(2023年度) | 竹あかり |
8 | IVRCを通じたVR作品の制作と同分野を学ぶ学生とのコミュニティ形成 | バチャ山水 |
9 | Healthy Campus Project | 大发体育官网_澳门游戏网站健康?栄養研究会 |
10 | 起業の入り口ここにアリ。起業家精神を育むコミュニティ形成 | あんとれ隊 |
11 | 医療系 大学生の カフェ k iki tie café(キキタイ カフェ) | kiki tie |
12 | 愛知県特産品のプロデュースプロジェクト | Foodol (Food/Fig our local) |
13 | 南砺市盛り上げ隊!?名城生?地域復興まちおこし? | なんとかしよまいけ |
14 | 河川や海の環境保全活動 | seawase |
15 | 最新技術を用いた映像作品制作を行うコミュニティ形成 | Artechs |