採用情報薬学部薬学科(臨床薬学教育?研究推進センター)
募集要件
| 項目 | 内容 |
| 1.職名及び人員 |
准教授または助教 1名
|
| 2.専門分野 |
臨床薬学分野 |
| 3.職務内容(担当科目等) |
実務実習事前講義?演習、病院実務実習、薬局実務実習、薬物治療マネジメント、薬学特別講義、プロフェッショナリズムI?II、薬学卒業研究基礎、薬学卒業研究I?II、その他学部長の指示する業務など。なお、大学院博士課程(4年制)における関連分野の授業科目を担当していただく場合があります。
|
| 4.応募資格 |
- 薬剤師として、医療現場で薬物治療に関わる患者応対や他の職種への応対実績が概ね5年以上あること。
- 臨床薬学分野における特に優れた研究業績を有し、着任後、熱意をもって薬学教育ならびに臨床を志向した先端的研究を推進できること。
- 博士の学位を有することが望ましい。
|
| 5.着任時期 |
令和8年4月1日(予定) |
| 6.提出書類 |
- 教育研究等活動状況調査書(本学所定の様式)
WORD (記入例)
- 最近の主要原著論文5編以内の別刷(コピー可、総説があれば追加可)
- 現在までの業務内容?研究概要(2,000字以内)
- 今後の6年制薬学教育と研究に対する抱負(2,000字以内)
- 推薦書2通
(自薦の場合は本人について照会できる方2名の氏名と連絡先)
- 写真(タテ4cm ×ヨコ3cm)
|
| 7.応募締切 |
令和7年11月4日(火)必着 |
| 8.その他 |
- 選考過程において、本学部で模擬講義及びプレゼンテーションを行っていただく場合があります。また、その際にかかる経費は、応募者でご負担ください。
- 提出いただきました教育研究等活動状況調査書等の書類は、本学部において個人情報に留意して処理し、返却はいたしませんので、予めご了承のほど、よろしくお願いいたします。
- 薬学部においては、女性教員の積極的な登用を行っています。つきましては、多数の応募をお待ちいたしております。
|
| 9.提出及び問い合わせ先 |
〒468-8503 名古屋市天白区八事山150番地 大发体育官网_澳门游戏网站薬学部 事務長 TEL:052-839-2601 FAX:052-834-8090 e-mail:yakukoubo@ccml.meijo-u.ac.jp *封筒に「実践薬学領域 教員選考応募書類在中」と朱書し、簡易書留またはレターパックにて郵送してください。 |